寒かった時期があっという間に過ぎ去り
日によっては半袖でもいい時期が増えてきましたね。
バス釣りをされる皆さんも釣行回数が増えることでしょう。
今回は私が考える5月に使いたいルアーを紹介します。
5月に使いたいルアー達

- シャロー・ミディアムクランク
- スピナーベイト
- ポッパー
- スティックベイト
シャロー・ミディアムクランク

水温上昇によりバスたちが広く動き出すので
巻物は圧倒的に使用頻度が高くなりますね。
特に水温が上がっているフィールドではシャロークランクを使い
水深が深く、水温が上昇しにくい場所であればミディアムクランクを使います。
基本的には行動的になっているバスに合わせて中速から高速で巻きますが
状況によっては浅い場所をミディアムクランクでスローに誘うのもありですね。
比較的浅い場所を巻く場合にはリップ幅のある根掛かりしにくいタイプを選ぶので
私が今所持しているクランクベイトだとシャロー特化であればピーナッツSSRを
底に当てながらであればイヴォークシリーズなどもよく使います。
スピナーベイト

こちらはクランクベイトではカバー出来ない場所を効率的に巻きます。
圧倒的な根掛かりにくさが利点になるのでカバーにコンタクトさせて巻くもよし
ボトムまで落としながらボトムトレースをするのもありですね。
早めに巻いて行きたい場合はウィローリーフブレードのタイプを
スローに水押し強くしたい場合はコロラドブレードタイプを使用したいですね。
所持しているなかであれば素早く巻くときはDスパイカーシリーズなどを
水押し強めなどであればDゾーンシリーズやウィンドレンジなどを使います。
ポッパー

表彰系のルアーで今回はポッパーを紹介します。
クランクベイトやスピナーベイトと異なり表層を探れるのはもちろんですが
バスが動き出すタイミングではありますが動きを止められるルアーですね。
これに関してはポッパー特有のアクション時の水しぶきと音で
遠くにいるバスを誘い出すという少し違うアプローチになります。
ポッパーに関しては朝の静かなタイミングに使うことが多いですね。
近距離で小さく誘いたい場合にはバンタムのチャグウォーカーを
遠投してボリューム感のある誘いをするときはパルスコッドなどを使っています。
スティックベイト

スティックベイトに関してはソフトベイトなので様々な使い方が出来ますね。
シンプルにオフセットフックを使ってジャークさせて高速アクションさせたり
ボディ中心にマスバリを刺してワッキーリグにしてスローに誘うことも可能です。
カバーが濃い場所やオーバーハングがある場合はストレートフックを使って
オフセットフックとは逆刺しにすることで重心を変えて飛距離を安定させたり
ネイルシンカーを入れてバックスライドさせることも可能ですね。
私が良く使っているのはデスアダーシリーズやドライブスティックシリーズです。
スティックベイトは多くのメーカーから出ているので
お気に入りを見つけるために色々使ってみるのも面白そうですね。
さいごに
今回は5月に使いたいルアーを自分なりにまとめてみました。
春はフィールドによっても水温の上がり方が全く違うので
そこのバスに合わせて行くのが難しい季節ではありますが
今回紹介したルアー達は比較的多くの状況に合わせられると思います。
よろしければ今回紹介したルアーをべーすにして
みなさんが行かれるフィールドに合わせてアレンジしてみてください。
コメント