PR

春のバス釣り よく使っているルアー達

FISHING

4月も中旬を過ぎてきてかなり気温が上がってきていますね。

日によっては25度を超えるタイミングもあり

季節の進み具合が非常に早く感じています。

そんな春に使いたくなるルアーを紹介していきます。

スポンサーリンク

春によく使っているルアー

  • クランクベイト
  • スピナーベイト
  • スイムベイト
  • ブレーデッドジグ
  • ラバージグ

全体的に巻きをメインにした使い方をするルアーが多いですね。

ラバージグに関しても横の動きを主軸にしています。

クランクベイト

春はやはり手返しよく広い範囲を探したいため

クランクベイトは手放せないルアーの一つですね。

後程紹介していくルアーたちとの決定的な違いは

やはり止めておくとルアーが浮いていることです。

この点を活かすために潜行深度を調整するため

あえてスローに巻いて表層直下を巻いてみたり

巻いて潜らせたら止めて浮かせるストップ&ゴーや

バスがいそうな狭いポイントであれば巻きではないですが

ポッパーのようなトゥイッチ&ポーズで誘うこともできるので

非常に幅広い使い方ができるルアーですね。

スピナーベイト

ボディ全体が大きく動かずにスカートのフレアや

ブレードの回転による明滅効果がアピール元のスピナーベイト。

個人的な感覚としてはクランクベイトよりも控えめな存在感で

アピール範囲も広すぎないことが利点だと感じています。

特に濁りの多いフィールドでは、明滅が広範囲に届かないので

同じスポットに何度もアプローチできる珍しいルアーですね。

スピナーベイトは巻かなければ沈んでいくルアーなので

クランクベイトでは到達しない水深まで沈ませることができます。

このアピール度と水深の差を使い分けるポイントですね。

スイムベイト

これはスイムベイトの形状によっても使い方が分かれますね。

フックの位置がボディ下側になっているタイプのものは

基本的に着水後に一定速度で巻いてくることがメインになります。

フック位置をボディ下にもボディ上にも装着が可能な

ジャッカルのスイムベイト ダンクルシリーズや

フックがボディに隠れているイマカツのステルススイマーは

底まで沈ませてから巻いてくるような使い方をしています。

また、スイムベイトの場合は先に紹介したクランクベイトや

スピナーベイトよりもスキッピングがしやすいため

オーバーハングへのアプローチも得意なルアーですね。

ブレーデッドジグ

ブレーデッドジグって好きな方多いんじゃないでしょうか

私もかなりいい思いをさせてもらったため今もよく使っています。

ブレードとヘッドがぶつかることで発生する音やラバーのフレア

トレーラーの小刻みな揺れといった複雑なアピールが可能

ブレードの振動感や抵抗感がリトリーブ速度を安定させやすかったり

振動が手元に伝わりやすく動きを把握しやすいという点

さらに動きが破綻しにくく使い方がすぐに掴めるのが嬉しいポイントです。

私は基本的に着水後のカウントダウンで引いてくるレンジを調整して

一定速度で巻いてくる使い方がメインで、一瞬早巻きを織り交ぜて

イレギュラーな動きを加えたりして誘っていますね。

ラバージグ

これに関しては実際はスイムジグが使われることが多いですが

私はアーキ―ヘッドジグでもフットボールジグでも扱っているので

ラバージグでまとめさせていただいています。

春だとやはりジグストで中層を誘うことが多いですね。

クランクベイトやスピナーベイトだとアピールが強すぎる

スイムベイトよりも速い動きで誘いたいといった時に

誘いの際も音はほぼ出ず、ジグのウェイトを変えたり

使用するトレーラーのサイズやウェイトを変えることで

ルアーの動きをスローにすることも早くすることもできます。

トレーラーの組み合わせ次第でスキッピングも非常にやりやすく

カバーの奥に送り込んで使うこともできますね。

ラバージグは非常に汎用性の高いルアーだと感じています。

さいごに

今回は自分が春の釣りについつい使ってしまうルアーを紹介しました。

改めて見直すとやはり「巻き」をメインに使っている印象ですね。

それでも中には止めて使うことが出来たり、沈めて止めることが出来るルアーもあるので

状況を見ながら使い方を変化させていくこともバス釣りの醍醐味です。

今後も固定概念に縛られず様々なルアーで様々な使い方を試していきたいですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました